来年の自分のために

甲子園観戦技術



●持っていくもの

○帽子

野球帽ではなく陰になる面積の大きくて通気性の良い帽子を。
僕は登山帽をかぶりました。多分麦わら帽が最適。

○飲み物

甲子園は缶・ビンは持ち込み不可!
ペットボトル・水筒・紙パックは持ち込み可能!
缶・ビンは入口(手荷物検査)で紙コップに移すようになります。

水筒派、クーラーボックス派、現地購入派で分かれると思います。
僕は水筒にしましたが2.25gはでかすぎた!持って行くの邪魔!
飲み物の量は「どこで観るか(日なたか日陰か)」と「何試合観るか」で変わりますので考慮。
内野席日陰で4試合なら1gぐらいか。外野席日なたならその2・3倍必要。

現地購入ではジュース250円。凍ったミネラルウォーター200円。
ビール600円。チューハイ450円。かちわり氷200円。
荷物にならないし常に冷たい状態で飲める点では有利。

○タオル2枚、バスタオル1枚

タオルは座布団用と膝にかける用(日なたでは必須)。
座布団やクッションは持っていけるならそっちのほうが良いと思いますが、
かさばるので厚手のタオルで代用しました。

バスタオルは濡らして羽織ります。
内野席日陰ならバスタオルはなくてもいいと思います。
現地販売の大会タオルは700円、大会バスタオルは1800円。

○日焼け止め

塗ります。日陰でもグラウンドからの反射があるので焼けます。



服装は短パン・サンダル派とズボン・靴派で分かれると思います。
僕はズボン・靴装備で観戦。まれに半裸派の人もいます。

団扇は外野席日なたはあったほうが良いです。
現地販売で300円。

日傘はさしてはいけません。うしろの人が観れません。
今回は雨が降りませんでしたが降った場合、外野席は傘OK。
内野席はほとんど銀傘下に避難、濡れる席は傘OK。
ただし観客が密集している所では合羽で。



●買うもの



阪神電鉄 甲子園駅から甲子園球場までは歩いて3分ほどですが、
その途中に大きなダイエーがあります。僕はここで食べ物と飲み物を買いました。
この近くにコンビニはありません。

通常営業時間は10〜22時。日曜は9時開店。

食料品売り場は地下2階。

僕はこの開店時間と電車の通勤ラッシュを避けるために
甲子園に10時ごろ着く時間割をしていました。
第1試合は4試合予定の場合、8時半に始まるので入場したら終盤です。
始めから観たい人はダイエーは使えません。

甲子園の開門は7時のようです。
ネット裏の良い席に座りたい人は早朝から並びます。
決勝ともなると徹夜組が出たりするらしいです。

ダイエー甲子園店
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0633#shopinfo



買うもの。氷1`、水2g、食べ物(自由)、コーヒー。


食べ物には気を遣ったほうが良かった。
かさばるのでおむすびだけにしてたら体調が悪化していきました。
お弁当みたいなものを買いましょう。

なぜコーヒーかというと食べたあと眠たくなるからです。
内野席日陰なら心地よくなってうとうとします。
缶は持って入れないのでプラスチック容器のマウントレーニア。

買い物カートを利用して、荷物はカートの下段へ。
なぜならレジが混んでるから!




荷物を背負うのは体力の無駄。
みんな食べ物飲み物を買うだけなので1人当たりの時間は短い。



●入場券



入場券売り場はこの場所にしかありません。




空いているとき。



混んでいるとき。


大体は空いていますが混むには条件があります。

○土曜・日曜・休日
○兵庫県代表が出場する日
○優勝候補・注目投手が出場する日

どれかが当てはまると行列。並んでも買えないことも。

前売り券がありますので買えるならこちらを。

【朝日新聞社・日本高校野球連盟】夏の甲子園、前売り券発売要項
http://www2.asahi.com/koshien/news/TKY200907140109.html

僕はローソンのロッピーで前売り券を買おうとしましたが3日前ですでに売り切れ。
しかも買えるのは一塁・三塁特別自由席券だけでした。



●観戦装備



なんとなく人の居ないこの場所で作業をします。



氷を全部入れます。水筒は2.25gのものです。



水を入れれるだけ入れます。外野席で観ても氷は最後まで融けませんでした。



!? 花巻東だ!バスから球場内へ移動する花巻東だ!



菊池雄星だ!



羽織る用のバスタオルを濡らします。僕は大会バスタオルを買いました。


残った水で頭と服を濡らします。
これは僕が郵便配達員時代に培った「汗をかく前に濡らす」理論。
服は透けますが僕は男なので構いません。

水を持っていない場合はトイレで濡らせばいいです。
観戦中バスタオルが乾いてきた場合もトイレで濡らします。



羽織ったらこんな感じです。

家に帰ってからアイデアを発展させたんですが、
羽織った鎖骨部分を洗濯バサミで止めればポンチョ形式に。
さらにバスタオル内で腕を組むことで腕を日光から守ります。



安全ピンだと紛失すると思うので洗濯バサミで。





次→
inserted by FC2 system